忍者ブログ
移転しました。
[40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [31]  [32]  [29


またしばらく更新が滞ると思ったでしょ?

予想を裏切り、期待を打ち砕くブログ、その名も“Ban’s Gallery”。
そんなワケで本日は、米マクファーレントイズ社、マクファーレンズ・ドラゴンシリーズからエターナル・クラン・ドラゴン・デラックスボックスセットをご紹介。
ちなみに昨年のブラックフライデーに海外ショップさんで購入したもの。



人々の記憶から長い間忘れ去られていたこれらの生き物は、今では神話や空想の中にのみ存在すると思われている。



人類の遥か以前から生息し、この世界の隅々まで支配していた古代王国の偉大なる存在。
しかし彼らは姿を消し、彼らとともにその物語と力も伝説の中に消えて行った。
少なくとも我々はそう信じざるをえなかったのである。



近年、遠く離れた地域や人里離れた山奥に怪物が現れた。
生き残った者たち(もし、いたとしても)は、巨大な翼のある獣についてとりとめもない話をするばかりだった。



彼らの牙と爪は、目の前にあるすべて物を無に還す。



これは決して彼らが帰還したことを意味しているわけではない。
人間とは常に絵空事を話すことで知られているのだ。
結局のところ…いったい誰がドラゴンが戻ってきたなどという世迷い言を信じるだろう?



さてさて、フィギュアに関しては御覧のとおり、非常に素晴らしいクオリティ。
デザインもマクファには珍しく、いかにもといった感じのオーソドックスなドラゴン。
ボックスにはいくつかのパーツに分割されて収納されていたので、組み立てた後にもう一度バラしてパッケージされた状態の画像を撮るはずだったのだが、なにしろ接合部のジョイントが固過ぎて断念。よってパッケ画像はなし。



プロポーション及び造形は秀逸。カラーリング及びペイントも良好。ただし可動部は一切なし。アクセサリーの類も付属していない。



気になる大きさは3.75インチのフィギュアと比べてこのくらい。
ドラゴンとしてはまだ若い部類か。

そう言えばフォーホースメンのミシックリージョンズシリーズでも遂にドラゴンがリリースされるらしい。
発売は2027年頃で、今春、価格が発表されるようだが、できればお手柔らかに願いたい。

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
くっ、不意を突いてドラゴンを送り込むなんて。しかもマクファーレンドラゴンなんて一番みんなが「あの時買っておけば良かった!!」と思っているヤツだからッ(゚д゚)!

と、驚きと羨望の思いが駄々洩れ気味ですが、やはり良いモノです、マク(略)ゴン。
当時は「なんだ動かないんだ…」と言う空気感でありましたが、この美しいシルエットを見る度に時代が早すぎたのかもと考えてしまいます。
NT URL 2025/01/11(Sat)22:30:07 編集
Re:無題
NTさん、こんばんは(*'ω'*)

ふふふ、私がちょっと本気出せばこんなものですよ。
“ちょっと”、“本気”って、なんか矛盾してませんかね?
それはともかく、もしドラならぬマクドラです。マクドラルドのハッピーセットじゃないですよ?
これで動かしたらわけのわからんところに水平軸を設けて、プロポーションは崩れるし、関節はユルユル、もしくは塗料が流れ込んでギシギシでしょうね(達観)。
安く買いました自慢は見苦しいのですが、送料込みでも定価の半額以下でした(*´∇`*)
【2025/01/11 23:08】
無題
な、まさかこんなに早く更新してくるなん

ばんさんこんばんわ
これまた良いドラゴンですな
bossfight騎士をちょいと横に置くだけでドラマが
生まれすね

ラリーエルモアの絵みたいだ
ムタクトカテカ 2025/01/15(Wed)22:15:26 編集
Re:無題
ムタクトカテカさん、おはようございます。

パソコン購入したので、これからは巻きで行きます(*´∇`*)

マクファにしては至極真っ当なドラゴンですよね。ストア限定で色違いとかもあるようです。
動きませんが良いデキです。
【2025/01/16 05:35】
プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
ないしょ
趣味:
アメトイの収集、映画鑑賞、読書 etc.
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
忍者ブログ [PR]